天久健次民謡研究所  初心者向け三線教室

浦添市西原で、初心者向けの三線教室を開いております。 唄三線は誰でも出来ますので遊びながらお越しください。  手取り足とり教えますので御1報下さい        urL  http,, //mInyoukenkusyo .ti-da net 、       ☎   (098) 877-0003          携帯 (090) 6423-2024

8月22日の記事

唄、サンシンに興味のある方  募集中

丁寧な教え方が好評で初心者の皆さんから喜ばれております。唄、サンシンの好きな皆さんと一緒に習って行きましょう。

唄、サンシンは、誰にでも出来ます。私がサンシンの工工四の読み方、弾き方を足取り。手取りで教えますのでご安心ください。

自分には出来ないとの固定感を捨て、始める事が大事です。唄、サンシンが一曲でも出来ると達成感で溢れ、楽しくなりストレスの

解消にもなり、充実した日々が過ごせる事と思います。唄、サンシンが出来ると貴方の一生の財産です。

沖縄の唄、サンシンについて語りながら知人,友人にも声、掛けあって一緒に習って行きましょう。    ご連絡をください

              琉球民謡音楽協会所属、    天久健次民謡研究所     
                                     
                              師範  天久健次 
                             
                         ☎(098)877-0003    http://minyokenkyusyo, te-de nt /



                 

天久健次民謡研究所
住所:浦添市西原5丁目28番6号
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
天久健次宮古民謡研究所
天久健次宮古民謡研究所
浦添市西原にある、天久健次宮古民謡研究所の天久と申します
現在おかげさまで35年となります。宮古民謡の大御所 国吉源次先生から、
民謡を学びだしてからは43年と長年に渡って宮古民謡に携わっております。
琉球民謡音楽協会副会長を5年務め、現在は相談役として宮古民謡普及に
頑張っています。興味のある方はぜひ一度ご連絡ください。
楽しく唄や三線をお教えします!
       
天久健次宮古民謡研究所
浦添市西原5丁目28-6                 
TEL(:098) 877-0003
てぃーだイチオシ
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ